社員インタビュー

前職 ハイヤー運転手

ナリカワNARIKAWA

新しい出会いと感謝に包まれるタクシードライバー

自宅から通いやすい距離に会社があったことが、大きな決め手のひとつでした。
以前は東京でハイヤーの仕事をしていましたが、実家の建て替えを機に、地元の成田に戻ってきたんです。通勤が難しくなったこともあり、前から知っていた参光タクシーに自然と興味を持ち、迷わず面接を受けることにしました。

現在の仕事内容について教えてください。

私は「隔日勤務」なので、1日働いて翌日休みというサイクルで月12~13日の勤務日数になります。朝7時に出勤し、そこから最低でも18時間、最大で21時間まで働くことができます。勤務中は無線や配車アプリをオフにして休憩を取る時間があり、それがだいたい2時間ほどです。

仕事のやりがいや面白さを感じるのはどんなときですか?

この仕事の魅力は、毎日異なるお客様との出会いがあることです。
乗車されるお客様との会話はいつも新鮮で、時にはお客様からさまざまな知識や経験を教えていただくこともあります。
また、私たちの会社は成田ニュータウンを中心に長年地元に根ざしてきた歴史ある企業です。特にご高齢のお客様からのご利用が多く、「やっぱり参考タクシーが一番安心だよ」と言っていただける瞬間は、何よりも嬉しく、誇りに感じます。
お客様に信頼され、地域の生活を支える一員として働けることに、大きなやりがいを感じています。

職場の雰囲気はどのような感じですか?

社員の数が以前より増えたことで、全員の顔や名前を把握しきれないこともあります。車両は常に稼働していて、会社全体が活気づいている印象ですね。全体的な雰囲気としては「ゆるい」と感じています。乗り場でしか顔を合わせない人も多いですが、無理のない働き方ができる、居心地の良い職場だと思います。

入社前と入社後のギャップはありましたか?

思っていた以上に稼げることに驚きました。
入社前は、外から見ると車の出入りも少なく、「ここって本当に営業してるのかな?」と思っていたくらいです。でも実際に働いてみると、想像以上に活気があり、いい意味でギャップを感じました。最近は建物もリフォームされて、雰囲気も明るくなりました。

今後の目標や挑戦したいことはありますか?

今後の目標としては、個人の売上で毎月80万円から100万円を達成し続けることを目指しています。
この売上を達成すると「会長賞」という特別な報酬をいただける仕組みになっており、それが大きなやりがいにもなっています。日々の業務の中で質の高い接客や効率の良い営業を心がけながら、着実に達成していきたいと思っています。

課題と取り組みについて教えてください。

現在、成田エリアではタクシー会社が増えており、競争が以前よりも激しくなってきていると感じます。そういった中で成果を出すためには、自分自身の工夫や努力がより一層求められますが、その分、頑張った分だけ結果がついてくるため、大きなやりがいを感じています。
外国人のお客様はまだそれほど多くはないものの、地元のお客様を中心に安定した利用があり、地域に根ざして働ける安心感があります。今後もお客様との信頼関係を大切にしながら、選ばれる存在であり続けられるよう取り組んでいきたいと思っています。

安全運転のために心がけていることはありますか?

事故や違反を起こさないことを常に意識しながら運転しています。運転中は周囲の状況にしっかり目を配り、焦らず落ち着いて行動することを心がけています。また、安全運転を続けるためには、体調管理も非常に重要だと感じています。特に睡眠不足にならないよう、しっかりと休息を取り、万全の状態で仕事に臨むようにしています。

会社の教育制度についてどう思いますか?

現在は研修期間が2日間設けられており、基本的な業務の流れや注意点などを学ぶことができます。ただ、実際に現場に出ることを考えると、もう少し時間があるとより安心できると感じました。できれば3日から4日ほど研修期間があれば、不安な点も事前に解消しやすくなると思います。しっかりとした準備期間があることは非常に心強いですし、よりスムーズに現場に入っていけると感じています。

応募者へメッセージをお願いします。

仕事の魅力は、やはりお客様との出会いです。

勤務体制には日勤や空港勤務、隔日勤務などさまざまな形がありますが、隔日勤務の場合は長時間の勤務になるため、ある程度の忍耐力が求められます。仕事の魅力は、やはりお客様との出会いです。毎日さまざまなお客様をお乗せするので、一期一会のような出会いや会話があり、時にはお客様から知らなかったことを教えていただくこともあります。そういったやりとりが、この仕事ならではの楽しさだと感じています。お客様から感謝の言葉をいただくこともあります。そうした声を聞くと「この会社で働けてよかった」と心から思える瞬間があります。人とのふれあいや地域とのつながりを大切にしたい方には、きっとやりがいを感じていただける職場だと思います。

その他のインタビュー

自由度と努力次第で収入も自由自在

柔軟な勤務で地域の人々との交流を楽める

新しい出会いと感謝に包まれるタクシードライバー