社員インタビュー

前職 会社員

チバCHIBA

自由度と努力次第で収入も自由自在

求人情報のページでこの会社を拝見しました。当時は他の会社から内定をいただいていましたが、他の会社に入社した場合、前職と収入がそれほど変わらないと感じていました。そんな中で、この会社は頑張った分だけ収入に反映されるのが魅力でした。自分の努力次第で大きく収入を伸ばせると確信し、ここに入社を決めました。

現在の仕事内容について教えてください。

現在は、指定されたタクシー乗り場にて、ルールや順番をしっかり守りながら待機し、お客様をお迎えしています。ご乗車いただいたあとは、安全運転を心がけながら目的地までお送りすることが主な業務です。

仕事のやりがいや面白さを感じるのはどんなときですか?

お客様をお乗せする際、天候や交通状況に応じてどのタクシー乗り場に待機するかで売上が大きく変わります。このイレギュラーな状況を自分の工夫次第で乗り越えられる点が、やりがいであり面白さでもあります。

職場の雰囲気はどのような感じですか?

とても自由度が高い職場です。乗務時間を守っていれば、休憩の取り方や食事のタイミングも自由です。長距離の運転をした後に観光地で食事を楽しむことも魅力のひとつです。仕事終わりに同僚のドライバーと飲みに行くこともあります。誰とでも仲良く話せる環境なので、嫌なことが思い浮かばないほど快適です。

1日の仕事の流れを教えてください。

僕の1日は予約対応から始まります。その後、空港近くのホテルで待機し、ホテルのお客様の送迎をメインに行います。夜になると、お酒を飲まれる方が増えるため、駅周辺に移動してお客様をお乗せします。
基本的に、僕はシンプルな動き方を心がけています。あまり動き回ると疲れてしまうので、自分に合った働き方を選んでいます。待機場所の動きが悪いと感じたら、配車アプリを活用して、お客様を確保することもできます。売上は自分次第ですが、最低限の収入は確保されるので、不安を感じることはほぼありません。ただし、40~50万円と安定した収入を得るためには、自分で工夫が必要です。30万円程度であれば、待機しながら配車アプリを利用するだけでも達成可能です。
僕は数をこなすのではなく、単価の高いエリアに絞って効率よく動くスタイルです。4時間程度で7~8万円を稼ぐことも可能で、1日10万円以上稼ぐ日もあります。5~6万円が安定した売上になりがちですが、柔軟にエリアを変えながらお客様を増やすことで、7~8万円の売上を維持しています。

課題と取り組みについて教えてください。

現在の課題は、1日の売上を10万円に安定させることです。月収で140万円を目指しているので、お客様に名刺を渡したり、リピーターになってもらう工夫をしています。また、配車アプリでは近くに車両がないと「エリア外」と表示されることがありますが、ドライバー同士で連携して、他のドライバーに配車を依頼することで、お客様を取りこぼさない工夫をしています。僕自身が対応できなくても、仲間のドライバーに依頼し、スムーズにお客様を送迎できるようにしています。
会社の売上が増えれば、自分の売上にもつながるので、そうした意識を持って仕事に取り組んでいます。

学生時代や前職の経験から活かせることはありますか?

人との相性を見極めることは、この仕事において重要です。自分と合わない人に無理に合わせると、時間を取られるだけでなく、マイナスの影響を受けることもあります。そのため、ポジティブな情報交換ができる人と関わり、モチベーションを高めることを大切にしています。これは学生時代からの考え方で、現在の仕事にも活かせています。

安全運転のために心がけていることはありますか?

僕は休憩をしっかり取るようにしています。集中力が何より大事なので、疲れた状態で運転しないように注意しています。眠気がある状態では危険です。無理をして運転するのは避けるべきなので、眠くなったら必ず休憩を取ります。
僕は隔日勤務なので、1日あたり5~6時間の休憩を取ります。日勤のドライバーは2時間程度の休憩が一般的ですが、僕は休憩を多く取ることで、売上を安定させています。適切な待機場所を選び、効率よく動けば、休憩時間を増やしても売上は確保できます。

会社の教育制度についてどう思いますか?

研修では、指導員と同乗しながら2日間の指導を受けます。ただ、成田空港は特殊な場所であり、一般の人が入らない貨物地区などの特別エリアも含まれます。そのため、新人ドライバーには4日間の研修があった方がよいと思います。
成田の土地勘がある人なら2日間でも問題ありませんが、他の地域から来た人は、地理や裏道を把握するのが難しいです。成田市街と空港エリアをしっかり学ぶためにも、研修期間を延ばしてほしいというのが希望です。
僕自身、最初は土地勘がなかったため、休みの日に自家用車で街中を走って勉強しました。会社の研修でも、もう少し成田空港について深く学べる機会があれば、新人ドライバーにとっても助かると思います。

応募者へメッセージをお願いします。

覚悟してください。ここに来たら、他の会社に行きたくなくなるほど自由度が高いです。

無理をせずに働いても、状況に合わせた工夫をすることで十分な収入を得ることができます。私もタクシー業界未経験でしたが、月収40〜50万円を安定して稼げています。この自由度と収入を考えると、特に若い方にはぜひチャレンジしてほしいですね。
前職では中小企業の管理職をしていましたが、今の方が風通しもよく、負担も少なく、休みも多く、収入も多い。そして自由度も圧倒的に高いです。先ほども、ホワイトニングに行ってきたところです(笑)。そんな働き方ができるこの業界、ぜひ挑戦してみてください。

その他のインタビュー

自由度と努力次第で収入も自由自在

柔軟な勤務で地域の人々との交流を楽める

新しい出会いと感謝に包まれるタクシードライバー